城跡・史跡を巡る
百名城などの城跡や史跡を中心とした情報サイトです。 ※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
城跡・史跡を巡る
>
11.城跡
地点区分:11.城跡
笠間城跡(かさまじょうあと) – 茨城県笠間市
笠間城は続百名城の112番の城跡で茨城県笠間市にあります。 13世紀初頭に、笠間時頼が築城し、その後城主は明治時代まで目まぐるしく変わりましたが、江戸時代は笠間藩の政庁として機能していましたが、明治に入り廃城となり天守閣や櫓などは破却されました。 忠臣蔵で有名な浅野家が一時城...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
逆井城(さかさいじょう、飯沼城、茨城県坂東市) – 後北条氏の関東北端の拠点
逆井城(さかさいじょう)は、茨城県坂東市にある城跡で、小山氏の11代当主である小山義政の五男常宗が、逆井の地を知行として逆井常宗を名乗り1450年頃に築城しとことから始まります。 常宗の孫である常繁は、古河公方に臣従し後北条氏と敵対関係にありました。天文5年(1536年)に北条氏の...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
稲付城跡(いなつきじょうあと、東京都北区) – 太田道灌が築いた城郭
稲付城は、東京都北区の静勝寺付近にあったとされる城郭です。 武蔵野台地の舌状の崖の突端を利用して築かれました。 扇谷上杉氏の家宰 太田道灌が江戸城と岩槻城をつなぐ拠点として築城されたといわれています。 静勝寺付近が主郭で北と東と西は崖になっていて、二の郭や三の郭...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
難波田城(なんばたじょう、南畑城) – 埼玉県富士見市
難波田城の歴史・見どころ 難波田城は、武蔵七党の村山党の名族である金子氏がこの辺りを領地をした際に、居館として置いた場所です。 この辺りの地名である南畑の漢字を換えて「難波田」と名乗っています。 南北朝の頃の、足利尊氏・足利直義兄弟の間に起きた内乱である「観応の擾乱」で当時...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
平塚城跡(ひらつかじょうあと) – 東京都北区
平塚城は、東京都北区のJR京浜東北線の上中里駅そばにある平塚神社付近にあったとされています。 源義家が後三年の役で奥州からの帰路に平塚城に立ち寄ったとされます。 秩父平氏の流れをくむ、豊島氏が城主でしたが、長尾景春の乱の時に石神井城に続き、この平塚城も太田道灌の攻撃により落城...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
寿能城跡(じゅのうじょうあと、さいたま市大宮区) – 岩槻城の付城
寿能城は、扇谷上杉氏の家宰 太田道灌の末裔である潮田資忠が築城し居城とした城郭です。 築城は1560年頃で、大宮北高校から大宮第二公園まで広がる広大な城域でした。 現在は宅地化が進んで、堀などの遺構はほとんど消滅しています。 1590年の豊臣秀吉の北条征伐時に、浅野長政勢に...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
大阪城(おおさかじょう) – 大阪市中央区
大阪城は、石山本願寺があった場所の跡地に建てられた城郭です。 石山本願寺は、明応5年(1496年)に本願寺蓮如が上町台地の北方先端部に御坊を建て、その後本願寺が武装集団になる過程で徐々に要塞化されていきました。 享禄5年(1532年)に山科本願寺が六角定頼らによって攻め滅ぼされる...
地点区分:
04.近畿
,
11.城跡
岩槻城跡(いわつきじょう、別名 白鶴城) – さいたま市岩槻区
岩槻城は諸説ありますが、江戸城や川越城を築城した扇谷上杉氏の家宰である太田道灌が築城したと伝えられています。 16世紀の前半には、太田氏が城主として付近を支配していましたが、1567年の現在の千葉県富津市で三船山合戦で当時の城主だった太田氏資が戦死すると後北条氏が直接支配する城...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
石神井城跡(しゃくじいじょうあと) – 東京都練馬区
石神井城は、東京都練馬区にある城跡で、石神井川と三宝寺池の間の台地の上に立地した連郭式の平山城です。 秩父平氏の流れをくむ武蔵の豪族豊島氏が室町中期に築城したと考えられています。 主郭は石神井公園内にあり、土塁や空堀が良好な状態で残っていますが、保存のため立ち入りは禁止されて...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
渋谷城跡(しぶやじょうあと、別名:金王丸城) – 東京都渋谷区
渋谷城の概要・歴史 渋谷城は、東京都渋谷区にある金王八幡宮付近にあった渋谷氏の居館でした。 平安時代の寛治6年(1092年)に築城されたと金王八幡宮の社伝に記載されています。 渋谷駅東口からとほ5分程度の都心の真ん中に位置しています。 東に鎌倉街道中道があり、西に渋谷川が...
地点区分:
02.関東甲信越
,
11.城跡
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
おすすめ!
PR
百名城一覧ページ
続百名城一覧ページ
ブログランキング
にほんブログ村
地点区分
01.北海道・東北
02.関東甲信越
03.中部・北陸
04.近畿
11.城跡
12.神社仏閣