城跡・史跡を巡る
百名城などの城跡や史跡を中心とした情報サイトです。 ※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
城跡・史跡を巡る
>
01.北海道・東北
地点区分:01.北海道・東北
白河小峰城(しらかわこみねじょう、福島県白河市) ー 戊辰戦争で焼失落城した石垣造りの平山城
白河小峰城の歴史・見どころ 白河小峰城は、南北朝時代の1340年に白河の関の北方阿武隈川南岸にある小峰が岡という丘陵に白河結城氏の結城親朝が築城したの始まりです。 豊臣秀吉による奥州仕置で改易されるまで白河結城氏がこの地を支配しました。 その後は、蒲生氏・上杉氏が城主となり...
地点区分:
01.北海道・東北
,
11.城跡
五稜郭(ごりょうかく、北海道函館市) – 近代西洋式の稜堡式城郭
五稜郭は、ペリー来航を受けて江戸幕府が蝦夷地(北海道)防衛のために1856年から建造を始めて1864年に竣工し、同年6月に函館奉行が移転し、蝦夷地における政治の中心地をなりました。 伊予藩の武田斐三郎が設計に関わり、15世紀の欧州で考案された稜堡式と呼ばれる、ひし形の防御施設を...
地点区分:
01.北海道・東北
,
11.城跡
船魂神社(ふなだまじんじゃ、北海道函館市) – 源義経が立ち寄った伝説が残る神社
船魂神社は、函館市の函館山の西側のふもとに鎮座しています。 創建は平安時代の保元元年(1135年)で融通念仏宗の開祖、良人上人が起こした北海道最古の神社です。 御祭神は、 ・塩土老翁神(しおつちおじのかみ) ・大綿津見神(おおわたつみのかみ) ・須佐之男神(すさのおのか...
地点区分:
01.北海道・東北
,
12.神社仏閣
おすすめ!
PR
百名城一覧ページ
続百名城一覧ページ
ブログランキング
にほんブログ村
地点区分
01.北海道・東北
02.関東甲信越
03.中部・北陸
04.近畿
11.城跡
12.神社仏閣