城跡・史跡を巡る
百名城などの城跡や史跡を中心とした情報サイトです。 ※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
城跡・史跡を巡る
>
04.近畿
地点区分:04.近畿
大阪城(おおさかじょう) – 大阪市中央区
大阪城は、石山本願寺があった場所の跡地に建てられた城郭です。 石山本願寺は、明応5年(1496年)に本願寺蓮如が上町台地の北方先端部に御坊を建て、その後本願寺が武装集団になる過程で徐々に要塞化されていきました。 享禄5年(1532年)に山科本願寺が六角定頼らによって攻め滅ぼされる...
地点区分:
04.近畿
,
11.城跡
豊国神社(ほうこくじんじゃ) – 大阪市中央区
京都山科の豊国神社の大阪別院として創建されました。 主祭神は、豊臣秀吉ですが、豊臣秀頼・豊臣秀長も祭神として祭られています。 神社の中央に豊臣秀吉の銅像が立っています。 大坂夏の陣400年祭を記念して、京都醍醐寺の「醍醐桜」が植樹されたようですがまだまだ、小さく...
地点区分:
04.近畿
,
12.神社仏閣
おすすめ!
PR
百名城一覧ページ
続百名城一覧ページ
ブログランキング
にほんブログ村
地点区分
01.北海道・東北
02.関東甲信越
03.中部・北陸
04.近畿
11.城跡
12.神社仏閣