・赤坂見附跡 赤坂見附は、江戸城三十六見附のひとつで神奈川方面への主要街道の大山道の起点です。 大山道は現在は国道246号線となっています。 赤坂見附は、江戸城の他の門と同様に二つの門が垂直に位置して、対角の2辺が石垣に […]
江戸城(皇居)
江戸城内堀の門 – 乾門・半蔵門・平川門・和田倉門・桜田門・日比谷見附・清水門・北の丸・田安門





・乾門 乾門は皇居の北西に位置することから名づけられた門で江戸期には上覧所があった場所です。 明治に入り、西の丸の裏門である紅葉山下門がここに移築され乾門と呼ばれるようになりました。 上覧所とは、旗本らが日ごろの武芸鍛錬 […]
...続きを読む
皇居 – 乾通り一般公開





平成26年から皇居の乾通り一般公開が行われています。 春季が4月上旬、秋季が12月上旬(秋でないが気がする)で1年に2回開放することもありましたが、基本は年1回の公開みたいです。 5日間から10日間程度が公開期間で、1日 […]
...続きを読む