榛名神社の概要・歴史

榛名神社は群馬県高崎市にある神社で上野国六宮です。
榛名山の中腹にあり、創建は第31代用明天皇元年(586年)で約1300年の歴史を持っている古社です。

御祭神は、

・火産霊神(ほむすびのかみ)
・埴山毘売神(はにやまひめのかみ)

です。

岩山の中に三重塔や拝殿などが点在していて、岩にめり込むように建てられた社殿が目を引きます。
関東屈指のパワースポットして、地上波テレビの旅番組などにもよく取り上げられています。

榛名神社の境内には、七福神像が所々にあり探してみるのもありだと思います。

入口近くにある毘沙門天は、建物に隠れている位置にあるのでちょっと見つけにくいです。

榛名神社へのアクセス・駐車場

榛名神社へのアクセスは、山の中にあるので車があるなら車で向かうことをおすすめします。

榛名神社入り口近くのお土産屋さんに無料で駐車できますが、お店のおばちゃんに「車停めるなら何か買っていってね」と呼びかけられます。

神社入口から遠くなりますが、市営の駐車場もありますの何か買うのが嫌ならそちらに駐車するのがおすすめですね。

公共交通機関でのアクセスは、JR高崎駅からバスが運行されています。
1時間に1本程度の運行で高崎駅からの乗車時間は70分ほどです。

PR