浅草神社は浅草寺の東側に隣接して位置し通称三社権現・三社様とも呼ばれていて、例大祭は5月17日の三社祭です。

江戸時代までは浅草寺と一体化していたのですが、明治期の神仏分離により浅草寺と別法人となっています。

浅草神社内で結婚式を挙げることもできます。

 

浅草神社 御朱印 時間

 

浅草神社の御朱印は拝殿右手の御朱印所で受付しています。

受付時間は午前9時から午後4時半までで初穂料は500円です。

11月23日の新嘗祭には新嘗祭特別御朱印が頒布されているそうです。

PR