加茂神社の概要・歴史

 

加茂神社(かもじんじゃ)は、さいたま市北区宮原町にある神社で旧社格は村社でした。

創建時期は不明で桃山期か江戸初期に京都の上賀茂神社を勧請したことが始まりだと伝えられます。
付近の加茂宮村の村社として厚く信仰されていました。

御祭神は、

・別雷命(わけいかづちのみこと)
・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
・伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
・伊邪那美命(いざなみのみこと)
・菅原道真公(すがはらみちざねこう)

です。

境内の敷地は広く、神楽殿もある規模の神社です。
元旦には、甘酒をふるまっていたりします。

拝殿は大正期に焼失して再建されていますが、本殿はその時延焼を免れているので古い年代の建築物のようです。

 

加茂神社へのアクセス・駐車場

 

加茂神社へのアクセスは、JR宮原駅東口から北へ徒歩8分ほどです。
大宮年金事務所の裏手の旧中山道沿いにあります。

大宮駅東口発上尾駅行きの加茂神社前のバス停から徒歩1分ほどです。

駐車場は神社南側に入口があり10数台駐車可能です。

PR